WEKO3
アイテム
子どもにいのちの大切さ・死の問題を教えること : 保育者養成課程在籍学生の絵本理解から見えてくる課題
https://doi.org/10.15110/0000000319
https://doi.org/10.15110/00000003198eb2f333-2f4a-46df-943c-3ffb15dc8333
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
論文種類 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 原著 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
論文種類 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | Article | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 子どもにいのちの大切さ・死の問題を教えること : 保育者養成課程在籍学生の絵本理解から見えてくる課題 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | How Should We Teach our Children the Importance of Life and the Problem of Death? : The Issues Viewed from the Inadequacy of Understanding about Picture Books, of the Students at Training Institutions of Nursery School Teachers and Kindergarten Teachers | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 本稿は、子どもにいのちの大切さや死の問題を教えるに当たり、特に絵本を使って教える場合に限定し、その際保育者に求められる課題を浮かび上がらせることを主眼とする。今回は学生に絵本『おばあちゃんがいるといいのにな』を読ませその読解力を中心に測ってみた。物語の状況理解、心情把握が不十分なものが12名、それらを文章で表現する力が不十分なものが20名いた。また、親族やペットの死の経験を持たないものが37名。考察の結果見えてきた課題は、(1)子どもにいのちの大切さや死の問題を絵本を通じて行うには、まず保育者自身が読解力や表現力の向上を目指すことが重要である。それにより適切な絵本選択と、それに対する適切な言葉による説明(表現)が可能となる。また、(2)保育者自身がいのちや死を題材とした絵本に触れる絵本体験を増やすことが重要である。そのことで一層子どもへの適切な働きかけが可能になる。(3)今後学生自身が、いのちの大切さや死の問題をテーマとした絵本の創作をすることで、想像力を高めさらに絵本理解を加速させることが重要である。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | デス・エデュケーション | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 絵本 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 読解力 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 表現力 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 想像力 | |||||||||||
著者 |
工藤, 真由美
× 工藤, 真由美
WEKO
949
|
|||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.15110/0000000319 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 四條畷学園短期大学紀要 en : Annual reports of Shijonawate Gakuen Junior College 巻 41, p. 26-30, ページ数 5, 発行日 2008 |
|||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA1220784X | |||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 18811043 | |||||||||||
公開者・出版者 | ||||||||||||
出版者 | 四條畷学園短期大学 | |||||||||||
言語 | ja |