ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. リハビリテーション学部紀要
  2. 8

大学における統計関連科目に対する意識調査と考察 : 担当科目における実験的試み

https://doi.org/10.15110/0000000243
https://doi.org/10.15110/0000000243
357ade73-1d8d-4844-bca4-a2551877f308
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00008458279.pdf KJ00008458279.pdf (1.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
言語
言語 jpn
論文種類
内容記述タイプ Other
内容記述 原著
言語 ja
論文種類
内容記述タイプ Other
内容記述 original
言語 en
タイトル
タイトル 大学における統計関連科目に対する意識調査と考察 : 担当科目における実験的試み
言語 ja
タイトル
タイトル An attitude survey for statistics related subjects in the university and a discussion : an experimental comparative study between our charge subjects
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 インターネットの発達にともなって、爆発的に増大した構造化されていない莫大な量のデータがあふれている. このデータのことをビッグデータといい、これらを分析することでマーケティングへの活用、病気の予防など、様々な分野で注目されている. ビッグデータを効率的に解析するには、超並列データベース、データマイニング、クラウドコンピューティングなど、統計と情報関連などの技術スキルが必要となる. これらの人材の確保、育成も課題の一つとなっており、社会における「統計」の重要性が急速に高まっている. 一方、「学力低下」や「理科離れ」といった教育問題が生じて久しい. 学習到達度調査(PISA)によれば、数学的リテラシーの平均正答率が2003年から2006年にかけて低下したが、2012年12月に発表された第5回国際数学・理科教育動向調査(TIMSS 2011)の報告では、日本の小学4年生において、過去の結果と比較して算数の学力は向上がみられた. しかしながら、特に文系の大学生は数学に対して抵抗感を持っていることが授業アンケートで顕著に現れており、「統計=数学」のイメージが固定化している傾向がみられ、データの分析や処理を行うことに強い興味や関心をもつ学生にとって、数学に対する苦手意識が学習意欲の障害になっているように思われる. 本論文では、講義を担当したクラスごとで「統計」に対してどのようなイメージを抱いているのか、また統計関連科目を受講した理由は何かを明らかにし、基礎学力と統計の理解度について比較を行った. これらの比較分析からクラスごとの特徴を把握し、学生をつまずかせないためにどのような点に注意して授業を行えばよいか等について考察を行った.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In this paper, we consider how people of teaching statistics in the university should give attentions such that the university students attain a purpose of learning statistics, and investigate how beginners of learning statistics have attitudes before a beginning of the lecture for each class. For these investigations, we carry out the questionnaire survey, and check the reason that university students attend statistics lecture. Moreover, we compare basic numeracy skills and the comprehension of statistics in each class.
言語 en
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 統計教育
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 アンケート調査
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 分散分析
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 多重比較
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Statistical education
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Questionnaire survey
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Analysis of variance
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Multiple comparison
著者 藤木, 美江

× 藤木, 美江

WEKO 1744
e-Rad 70437359

en Fujiki, Mie
Doshisha University

ja 藤木, 美江
同志社大学

ja-Kana フジキ, ミエ

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
ID登録
ID登録 10.15110/0000000243
ID登録タイプ JaLC
書誌情報 ja : 四條畷学園大学リハビリテーション学部紀要
en : Annual reports of Faculty of Rehabilitation, Shijonawate Gakuen University

巻 8, p. 59-70, ページ数 12, 発行日 2012
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12130337
収録物識別子
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 18806856
公開者・出版者
出版者 四條畷学園大学
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:22:42.216516
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3